広告
無料のWordPressブログなら「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
運河俳句会
運河俳句会
ニュース
運河俳句会の歴史
名誉主宰について
主宰について
句会のお知らせ
運河の俳句
刊行物紹介
運河ブログ
運河俳句会
運河俳句会
ニュース
運河俳句会の歴史
名誉主宰について
主宰について
句会のお知らせ
運河の俳句
刊行物紹介
運河ブログ
運河俳句会
ニュース
運河俳句会の歴史
名誉主宰について
主宰について
句会のお知らせ
運河の俳句
刊行物紹介
運河ブログ
HOME
運河の俳句
「運河の俳句」の記事一覧
運河2月号より
鷹ひとつ 谷口智行奈良かつて大和湖の底竜の玉大和にも縄文海進うつた姫開戦日ぐらり止まる波がしら時化あとの波音近き障子かな延縄の大博打とて九絵ねらふ 『万葉集』に、鷹狩に興ずる大伴家持から逃げた「大黒」という鷹ありて、鷹ひと…
2022年1月29日
ニュース
運河の俳句
運河の俳句 1月号
野老飾る 茨木和生 山で掘り来たる野老を飾りけり 2022年版「俳句年鑑」より転載 歳神を讃ふる吉書束ねけり持込みの酒のいろいろ薬喰赤土を二鍬のせて葱囲ふ地に触るるごとくに飛んで綿虫は山畑の畝間落葉を入れ足せり松二本立てて年縄掛けに…
2021年12月10日
運河の俳句
投稿のページ送り
1
…
4
5